1/1

10月9日スタート毎月一回木曜 朝10時 全5回 再受講 発達障害コミュニケーション指導者初級認定講座5講座

¥8,000 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

この商品は送料無料です。

申し込み締め切り 10月3日(金)
全国で開催しておりました津守講師解説
一般社団法人日本医療福祉教育コミュニケーション協会認定
発達障害コミュニケーション指導者初級認定講座
ZOOMにより毎月一回木曜日 朝10時 全5回をライブ配信で再受講できます

2025年8月までに 発達障害コミュニケーション初級認定講座を受講済みの方
限定

10月9日 (木)10:00〜12:00 第1章 「発達障害とは」
11月13日(木)10:00〜12:00 第2章 「発達障害への基本的配慮」
12月11日(木)10:00〜12:00 第3章 「発達障害児への関わり方」
1月15日  (木)10:00〜12:00 第4章 「発達障害の法制度」
2月19日  (木)10:00〜12:00 第5章 「発達障害と医療」

第一章 「発達障害とは」自閉症スペクトラム・ADHD・ 学習障害・知的障害についてどういった特性 について学びます
第2章 「発達障害への基本的配慮」それぞれの特性に 合わせて基本的配慮の仕方を学びます。 基本的配慮がわかると支援方法がわかります。
第3章 「発達障害児への関わり方」基本的配慮が理解  できたら次は関わり方です どのように関わる と支援がうまくいくのか学びます。またこの章で は 発達検査についても学びます。WISCの表の  見方がわかります。
第4章 「発達障害の法制度」発達障害に関する法律と  制度について学びます。やっぱり法律と制度は  知らないと活用できません。
第5章 「発達障害と医療」河野医師が臨床にもとづいた  薬のメリット・デメリットを細かく解説します。ただ薬はあくまでも 脇役であり環境整備がいか に大切であるかも解説します。


※講演前日までに ZOOMのID番号 パスワード・資料を送付させて頂きます。よろしくお願いします

※受講当日は 本人確認をいたしますので、ビデオオンと本名でログインでの受講お願いします。

【推奨環境】
  パソコン:Windows8または8.1以上、MacOS 10.7以上
  タブレット・モバイルデバイス(スマートフォン等):iOSまたはAndroid
  インターネット接続:有線または無線ブロードバンド、3Gまたは4G/LTE
  (モバイルデータ通信の場合、大量データのやりとりになります。高速でのWi-Fi接続をお勧めいたします)
  スピーカー・マイク・ウェブカメラ

※当日お客様の都合でご視聴できなかった場合でも返金には応じ兼ねますのでご了承ください

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (8)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥8,000 税込

送料無料

最近チェックした商品
    その他の商品